結婚と喫煙について調べてみました。
今の年代ごとの喫煙率や結婚相手が喫煙者だったら?という調査の様子を見てみましょう。
■喫煙者の割合の推移
平成19年 平成29年
男性 39.4% 29.4% -10%
女性 11.0% 7.2% -3.8%
総数 24.1% 17.7% -6.4%
10年間で男性が10%、女性が3.8%、総数で6.4%減ってきています。
煙草の価格もあがり、喫煙所の数も少なくなってきました。
■現在の年代別喫煙率
男性 女性
総数 29.4% 7.2%
20 - 29歳 26.6% 6.3%
30 - 39歳 39.7% 8.5%
40 - 49歳 39.6% 12.3%
50 - 59歳 33.4% 9.8%
60 - 69歳 30.6% 7.3%
70歳以上 16.2% 2.9%
男性では30代、女性では40代が最も多い状況となっています。
結婚する場合、相手は
「絶対、たばこを吸わない人が良い」という回答した割合は46.4%、
「できれば、たばこを吸わない人が良い」との回答が23.4%となっており、
この二つを合わせると69.8%に達している。
一方で、相手は
「絶対、たばこを吸う人が良い」は0.6%、
「できれば、たばこを吸う人が良い」は1.1%に過ぎない。
また、
「別にたばこを吸う/吸わないを気にしない」が11.2%、
「どちらとも言えない」が11.4%、「わからない」が5.9%となった。
「絶対、たばこを吸わない人が良い」、または「できれば、たばこを吸わない人が良い」と回答した人を対象に、結婚を考えたい相手が喫煙者のとき、あなたはどうするかを質問した。
「たばこをやめることを結婚の条件とする」という回答が45.2%、
「家の中で吸わないことを結婚の条件とする」が18.1%、
「自分の前で吸わないことを結婚の条件とする」が5.8%となっており、
たばこが何らか結婚の条件とするこれらの合計が69.1%に達していた。
「たばこは結婚の条件とはしない」が19.0%、「わからない」が12.0%。
出典:国立研究開発法人 国立がん研究センター がん対策情報センター たばこ政策支援部
他の婚活データはこちら
・年齢層別の独身者の割合
https://konkatsu-s.jp/databook1
・結婚した人たちの年齢差
https://konkatsu-s.jp/databook2
・年齢層別の平均年収
https://konkatsu-s.jp/databook3
・年齢層ごとの人口割合
デートの下見や洋服選びにも同行できます!
・身元の確かな未婚者が約7万人登録していて、あなたのPC・スマートホン・タブレットでお相手探しができます。
・婚活セミナーや同行サポートを活用し、はじめての方でもスムーズに婚活が進められます。
・お会いしてのお悩み相談はもちろん、電話・メール・LINE・Zoomなどで回数制限や時間制限なしでご利用いただけます。
結婚するかしないかや婚活方法の相談など、あなたのお悩みや問題を解決するお手伝いができます。
あなたにあわせた丁寧な婚活サポートなら、結婚相談所 婚活サポート西宮 渡邊朗