こんにちは!
結婚相談所 婚活サポート西宮の渡邊です。
最近、テレビCMやネット広告などでよく目にする「婚活サービス」。
いろんな種類があるみたいで、自分にはどれがあっているのかよくわかりませんよね。
婚活サービスは大きく分けて4種類。
それぞれの特徴を理解して、あなたの性格やまたいつ頃までに結婚したいのかなど、自分にはどのサービスがあっているのか、考えてみましょう。
【目次】
婚活には大きく分けて、以下の4つの方法があります。
(街コンや相席居酒屋などは省く)
・ネット婚活(婚活アプリ・婚活サイト)
・婚活パーティー
・結婚情報サービス(データマッチング型)
・結婚相談所(仲人型)
入会や登録に必要な証明書、かかる費用や注意点、またどこまでサポートしてくれるのか?など、自分の希望とあっているかどうかをしっかりと確認してから利用しましょう。
【向いている方】
・恋愛経験が豊富な方におすすめの出会い方です。
・出会いのきっかけさえあれば、うまく交際をスタート、交際中もスムーズにゴール(プロポーズ)まで進めていける方。
【特徴】
①費用が安く(3,000円~5,000円程度)、会員は多い(20代~30代)
②必要書類は本人確認のみ(免許証をアップロードなど)
③真剣度がばらばら(結婚よりも恋人探しが多く、なかには既婚者や営業目的の方も)
ネット婚活(アプリ)は、いつでもどこでも手軽にやり取りできるのが魅力。
④マッチングすると、すぐにお互いの連絡先を交換するため、安心できる人物かどうかは自分で判断する必要がある。
⑤ここを注意!プロフィールでチェック!
・学歴や職歴、年収などが魅力的すぎる
・あきらかに加工しているとすぐわかる写真
・プロフィールの入力間違いが多い
すぐに会う、すぐに連絡先を交換するのが怖い人は、よく考えてから登録しましょう。
異性との会話が苦手な方、また異性との交際経験がない方にはおすすめしません。
【向いている方】
・恋愛経験があり、異性との会話や交際に不安のない方におすすめの出会い方です。
・パーティーでカップリングして、うまく交際をスタート、交際中もスムーズにゴール(プロポーズ)まで進めていける方。
【特徴】
①費用は安く(3,000円~7,000円程度)、一度に沢山会える(8~10名程度)
②カップリングできる人とできない人がいる(20~40%程度)
③その場ではカップリングしても続きにくい(1~2回会って自然消滅)
④立食パーティーのようなフリートーク中心のパーティーの場合、初めてだとどのように行動したらいいのかわからず、誰にも話しかけられなかったなんてこともあるかもしれません。
もともと異性と話すのが苦手な方は、回転寿司方式と言われる女性のところに入れ替わりで男性がやってくるタイプのもの、グループに分かれてゲームをするなどして親交を深めていくイベント型のものを選ばれるほうが不安が少なくていいと思います。
⑤プロフィールカードの記入が必要となります。どの婚活パーティーも書く内容はあまりかわりません。あらかじめ調べておいて少しでも魅力的な内容で書けるよう準備しましょう。
異性との会話が苦手な方、また異性との交際経験がない方は、事前にしっかりとした準備をしてから参加しましょう。
【向いている方】
・恋愛経験が豊富で、異性との会話や交際に不安のない方におすすめの出会い方です。
・データマッチング型は、他者からのアドバイスは必要とせず、自分の意思で自由に婚活をしたい人に合っています。
【特徴】
①入会時に必要書類(独身証明書、年収証明etc)を提出しているため、情報の信頼度は高い。費用はアプリやパーティよりも高い。
②カウンセラーがあれこれ助言してくることも多くないため、自分の好きなやり方で、気持ちよく婚活を進められるでしょう。人に色々言われると行動しづらいと感じる人もデータマッチング型の利用がおすすめです。
③婚活のサポートは少なく、自分の力のみで活動する必要がある。(紹介とメール相談が中心、面談は希望がない限り実施しないことが多い))
④データマッチング故にミスマッチも起きる(希望にあう人に出会えない、交際に至らない)。
⑤(結婚を前提に)交際した段階で成婚退会でサービス終了とみなし、婚約までいかないこともある(成婚=プロポーズではない)。
交際から婚約まで進まずに、出会い~交際を繰り返していて、婚活の長期化=婚活疲れになるという声を聞きます。なんでも相談できる異性の友人がいると、心強いようです。
【向いている方】
・カウンセラーのアドバイスを受けながら、しっかりと結婚まで導いてほしいと思う方におすすめです。
・他で婚活をしたがうまくいかなかった方、初めて婚活をする方、異性との会話や交際経験がない・少ない方。
【特徴】
①婚活サービスのなかで、入会時の必要書類が最も多く(独身証明書、年収証明etc)、情報の信頼度は高い。
②見合い~交際~プロポーズ=成婚までのすべてのプロセスをカウンセラーが手厚くフォロー・アドバイスしてくれる。お見合い相手や交際相手に直接聞きづらいことを聞いてもらえるなど。
③理想の結婚相手のイメージを持てていない人は、カウンセラーに希望条件や気持ちを伝えると、好みや結婚観、その他の価値観など、さまざまな情報に基づいて、自分に合うと思われる人物を紹介してもらえる。
④婚活サービスのなかでは、最も費用が高く、少しでも費用を抑えたい人には向いていません。
⑤ダラダラ婚活を推奨していない相談所が多いため、何年もかけて長期的にゆっくりと婚活したい方には向いていないかもしれません。
大手の結婚情報サービス会社と違い、結婚相談所は独立オーナーが運営している小規模な事業者が多いです。サービス内容や料金にも違いがあるため、まずは無料相談を受け、自分に合う・合わないの見極めをしましょう。
このように婚活サービスは4つの種類にわかれていて、それぞれの特徴や費用、またサービスの範囲についても大きく違いがあることがわかりました。
・出会いの数をとにかく増やしたい人は婚活アプリ
・一度に多くの人と出会いたい人は婚活パーティー
・自分の思うままに自由に婚活したい人は結婚情報サービス(データマッチング型)
・カウンセラーのアドバイスを受け、結婚まで導いてほしい人は結婚相談所(仲人型)
自分の希望する結婚時期から逆算して、スケジュールをたてることがポイントです。また予算や進め方、性格にあったサービスを選びましょう。
■よく読まれている関連記事をご紹介します。あなたの婚活の参考にしてください。
・婚活方法がわかったら結婚できた人は43%、終わらない婚活を終わらせる方法!
・早く結婚したい、今から4年の交際は長いと感じる人の婚活方法
・結婚した人たちの年齢差
https://konkatsu-s.jp/databook2
・年齢層別の平均年収
デートの下見や洋服選びにも同行できます!
・身元の確かな未婚者が約7万人登録していて、あなたのPC・スマートホン・タブレットでお相手探しができます。
・婚活セミナーや同行サポートを活用し、はじめての方でもスムーズに婚活が進められます。
・お会いしてのお悩み相談はもちろん、電話・メール・LINE・Zoomなどで回数制限や時間制限なしでご利用いただけます。
結婚するかしないかや婚活方法の相談など、あなたのお悩みや問題を解決するお手伝いができます。
あなたにあわせた丁寧な婚活サポートなら、結婚相談所 婚活サポート西宮 渡邊朗
こちらのページを読んだ方には、下記のページもよく読まれています。ぜひご一読ください。